山中です。I♥NYのロゴマークのデザインで知られているミルトン・グレイザー氏がなくなっていることが分かりました。91歳だそうです。I♥NYのロゴマークは77年ごろ、ニューヨークの観光振興のために考案されたキャンペーンのためのロゴデザインです。当時のニューヨークは犯罪都市のようなありさまで、とても観光に相応しい街とは言えませんでした。それを、このマークとニューヨーク市の努力の結果、現在のニューヨークに生まれ変わりました。ここまで有名になったロゴデザインは他に知りません。まさに、デザインの力の象徴と言っていいのではないでしょうか。ミルトン・グレイザー氏の冥福をお祈りします。
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35156054.html
Photoshop 2021「 ニューラルフィルター」
2021カレンダー制作中。

1年のスピードがどんどん速くなっている山中です。コロナ騒動で幕が開けた今年ですがあっという間にもうこんな季節になりました。毎年恒例のゼノデザイン卓上カレンダーですがただいまいろいろと頭を悩ませながら取りまとめ中です。11月後半から皆様に送付の予定です。ご期待ください
ロゴデザイン
koishiです。昨日、intelがロゴのリニューアルを発表しました。流行りのシンプルでフラットなロゴにリニューアルしています。あまり興味のない人には以前と同じに見えるかもしれませんが比べてみるとかなり大きく変わっているのがわかると思います。特に大きな企業では時流に合わせて定期的にロゴをメンテナンスすることが重要です。あのグーグルのロゴも一見昔から変わっていないように見えますが実は定期的に微妙にリニューアルされてたりします。
このところ日産やBMWなどもこのフラットでしかもアイソレーションもなしでOKというシンプル&フラットそして自由な風潮に変化してますね。
また旧東芝メモリから社名変更したKIOXIAや先日お伝えしたピエールエルメなどは書体のみを中心としたミニマル極まった逆張り手法で他社との差別化を図ってます。

10年ほど前まではパソコンソフトで様々な表現が可能になったため3Dやグラデーションなどの派手なロゴが大流行でした。その反動でシンプルな方向に振れている現在の流行はまだしばらく続きそうです。
2020
Panton色見本帳
Old meets New
2018→2019
カレンダー制作の季節到来
Burberry 20年ぶりにロゴ変更
koishiです。
バーバリー20年ぶりにロゴ変更
↓このモノグラムとかかなり思い切った若返りではないでしょうか。 “Burberry 20年ぶりにロゴ変更” の続きを読む