koishiです。有名建築家や有名デザイナーが参加する「THE TOKYO TOILET」プロジェクトが今月お披露目されました。公共のトイレのレベルアップを目指す野心的なプロジェクトでコンセプトだけで終わらずに実際に運用が開始されています↓
特に上記の透明なトイレは見た目的にインパクト大です。
透明ガラスが電圧のON/OFFで不透明に変化する技術はかなり前からありオフィスやバスルーム、自動車や飛行機の窓などですでに数多く実用化されています。そしてこの透明なトイレのコンセプト自体もかなり以前からあるコンセプトですが実際にこれほど大々的に公共の場で運用されているのは珍しいのではないでしょうか。ちなみに故障や停電の時に丸見えにならないかと心配になりますが実際には逆で電気が切れると不透明、電気が入ると透明になります。
そして2021年完成予定の表参道のトイレはあの世界で最もプレミアのつくプロダクトデザイナーのマークニューソンが担当するとのこと。来年が楽しみです。